耐震改修


木造住宅の耐震診断、及び耐震改修を行っています。


DSCF6617 DSCF6622
DSCF6739 DSCF6740 

木造住宅の「耐震診断」について
「木造住宅耐震診断」は無料診断受付期間内は各市町村で無料で受付を行っています。
(受付時期等、詳しくは、お住いの市町村にお問い合わせください。)
(耐震診断を行う業者の指名が出来ます。市町村に申し込む際に当社を指名することもできます。)

木造住宅の「耐震改修設計費」及び「耐震改修工事費」への補助金 について
・対象となる建築物
 
1)昭和56年以前に完成した木造住宅(併用住宅も条件により対象となります。)
 
2)市の「木造住宅耐震診断」を受けていること。(無料診断受付期間外の場合は 
  任意の耐震診断
(有料)を行う事で対象とする事ができます。当社で受付けます。)
 
3)耐震診断時の耐震評点 1.0未満の住宅を 1.0以上に改修する住宅


◻︎耐震診断~耐震改修設計~工事完成までのおおまかな流れ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*耐震診断
①市町村で行っている「木造住宅耐震診断」の受診
      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*耐震改修設計
②木造住宅耐震改修設計事業費補助金交付申請提出 
③木造住宅耐震改修設計事業費補助金交付決定通知書 
④現場の調査
⑤耐震補強設計
⑥判定会(木耐震書類審査会) 耐震補強の方針等について協議と書類審査
⑦木造住宅耐震改修設計補助事業完了実績報告書及び補助金支払請求書の提出 
⑧木造住宅耐震改修設計補助交付決定通知書の受理   
                          
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*耐震改修工事
⑨木造住宅耐震改修事業費補助金交付申請提出 
⑩木造住宅耐震改修事業費補助金交付決定通知書 
工事着工
⑪木造住宅耐震改修工事着工届の提出(第
3号様式)
工事完成
⑫木造住宅耐震改修補助事業完了実績報告書及び補助金支払請求書の提出 
⑬木造住宅耐震改修費補助金交付確定通知書の受理   
                           
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DSCF6663 DSCN7033 DSCN7207

・補助金額(各、市町村によって条件が違いますのでお住いの市町村にお問い合わせください)
 
1)耐震改修設計費への補助金 
 
 設計事務所の仕事内容として、耐震改修設計と工事監理があります。
  改修設計費の補助は耐震補強設計費の
2/3以内、限度額20万円となっています。
  よって、耐震補強設計費の残りの
1/3と、工事監理費はお施主様の実費(※)になります。
 (
※) 但し、工事監理費(x1/2まで)は耐震改修工事費に含む事になっていますので 
  工事監理費(今回は 万
x1/2= 万)も、対象工事費として補助金の対象となります。
 
2)耐震改修工事費への補助金 
 ・対象工事費の
2/3かつ最高80万円。(笛吹市の場合)(甲府市は対象工事費の1/2かつ最高80万円)
 高齢者世帯等の一定条件に該当する場合は割増しで最高
100万円(甲府市)とする事が出来ます。
 (市町村によって内容の違いがあるので注意が必要、笛吹市は割増し無し、上限
80万円のみ)
 工事監理費も耐震改修補助金(
80万円)に含まれます。
 ・耐震化建替え補助金は
40万円 
 
補助金枠には年度内件数の上限があるため事前に市へ問い合わせ必要。
 
3)補助金の支払いについて
 市からの補助金は、耐震改修のすべての工事が完了し「完了報告書」を提出した後に決裁され指定の口座に振り込まれます。
 それまでの費用(設計費、工事費)については、一時的に工事主様から業者へ「仮払い」をしていただく事になります。

 taisinnews111128


| 住宅設計 | 福祉施設 | 宗教施設 | 耐震改修 | 公共建築 | その他の業務 |